
CKエリアでは、古い建物が取り壊されコインパーキングに転用されてきています。
また月極駐車場もコインパーキングになるというパターンも多くなってきています。
クルマ社会の鹿児島において、気軽に利用できるコインパーキングは、有難い存在です。
そんなコインパーキングを纏めて紹介致します。
このページは、CKエリアの北西部にフォーカスして紹介します。
・鹿児島市西田
・鹿児島市薬師
・鹿児島市鷹師
これらの地域のコインパーキング情報です。
随時情報を追加してご紹介という流れですのでよろしくお願い致します。
西田2丁目のコインパーキング
テクノパーキング中央駅西口駐車場
40分/100円
夜間割引として、(20:00~8:00)の間は、
12時間まで500円打ち止めの長時間割引があります。
テクノパーキング ぞうさんのはな通り駐車場(軽・小型専用)
軽自動車&小型車専用のコインパーキングです。
50分/100円。
夜間割引として、(20:00~8:00)の間は、12時間まで500円打ち止めの割引があります。
SFGパーキング15
西田本通りに面していて、奥の道路にも通じている2面接道のコインパーキングです
60分/100円。
昼と夜の長時間割引がある駐車場です。
- 昼 6:00-20:00は、最大600円。
- 夜 18:00-8:00は、最大300円。
土曜、日曜、祝日だと、さらにコスパが良くなります。
6:00―18:00で、最大300円。
タイムズ西田本通り
20分/100円。
西田本通りとぞうさんのはな通りの交差点に位置するこのコインパーキングは、近隣と比べると少し割高に感じてしまいます。
しかし、打ち止めが24時間で600円となっているので長時間駐車をする場合にはコスパがかなり良く、利用者が多いのが
特徴です。
エヌワン西田パーキング(軽や小型車利用が良いと思われる)
70分/100円
終日70分で100円でコスパがよい駐車場です。入庫から10時間まで最大500円になる長時間割引があります。
写真を見て頂いてわかるかもしてませんが、駐車スペースは余裕が少ないので軽自動車もしくは、小型自動車向きかもしれません。
エムデン 西田2丁目第3パーキング
60分/100円。
昼と夜のそれぞれで長時間割引があるコインパーキングです。
昼(8:00-20:00) 最大で700円。
夜(20:00-8:00) 最大で500円。
ミラコロパーキング(普通車と軽専用が混在)
駐車スペースの場所によって駐車料金の設定が違っているコインパーキングです。
1-3番(普通車)のスペース
60分/100円
昼と夜の長時間割引があります。
昼(7:00-19:00):12時間700円。
夜(19:00―7:00) :12時間500円。
4-6番(軽専用)
SFGパーキング11
60分100円
さみどり幼稚園の斜め前にあるコインパーキングです。
長時間割引が様々なパターンがあります。
終日の長時間割引として、12時間で500円。
夜間の長時間割引は、18:00-8:00の14時間で400円。
土曜、日曜、祝日の日中限定の割引として、
6:00-18:0の12時間で400円。
少し変則的な割引パターンですので、下記写真をご覧になって頂くと理解が早いと思います。
三井のリパーク西田2丁目
60分/100円
長時間割引きがありますが、24時間で500円という設定で長時間停められる方にはかなりコスパが良いコインパーキングとなっています。
薬師1丁目のコインパーキング
システムパーク薬師1丁目
60分/100円
鶴丸高校正門から平田橋に向かう片側2車線の大通りに面しているコインパーキングです。
長時間割引もあり、入庫後12時間400円です。
Dパーキング薬師1丁目PS第2
60分/100円
上段のシステムパーク薬師1丁目の左隣に位置するコインパーキングです。
料金も同じになっており、長時間割として、入庫後12時間で400円です。
鷹師2丁目コインパーキング
鷹師2丁目駐車場
60分/100円
一本筋に入った、住宅地の中に位置するコインパーキングです。
長時間割引きがあり、駐車後12時間まで500円となっています。
